9月上旬に波照間島へ旅行へ行ったので、備忘録と役立つ情報をシェアします。
目次
アクセス
石垣島からフェリーで60〜100分程。1日4便で1.4便は大型船のため欠航しずらいそう。
事前にネットで予約すると5%オフとお得♪
※予約していない場合は、朝7時半には窓口へ行かないと、8時までにチケットを買えず乗れない可能性があります。気をつけてください。他の始発便も同じ時間で混雑するそうです(窓口は6時から開いてます。)
宿
電話予約のところが多いです。また、数に限りがあるので、人気のところから埋まっていきます。予定が決まったら早めに電話した方がいいです。
ゲストハウスnami
素泊まり。建物は年季が入ってるが、掃除が行き届いていて充分清潔。ゆんたくも自由にゆるい感じ。リピーターさんも多いです。宿のお母さんは良い人だけど、方言で何を言ってるかわならないことも。部屋のエアコン1時間100円が出費かさみました。
次回は食事付きの民宿にも泊まってみたい。
レンタサイクル
島を一周する日は電動がいいです!予約できます。送迎してくれるところが多いです。私はねも自転車さんでお借りしました。見た目強面のお父さんでしたが、島の情報を色々教えてくれてとっても親切でした!
https://www.hateruma-rentacycle.com/
ニシ浜ビーチ
曇ってても台風前でシケててもきれいでした。夕陽もオススメです。
ニシ浜ビーチへの坂道が急なので、電動自転車でないと帰り登れませんでした。。
波照間ブルーの写真スポット
波照間ブルーの写真は全てここで撮影されているらしいです。波照間港の2.3便のフェリー着き場横のテトラポットから、堤防に登り、突き当たりのところです。亀も見えるそうです。午後は西日で照り返し上手く写らないので、お昼までがオススメです。
星空
新月で晴れていると満天の星空に出会えます。ツアーなどに参加しなくとも、宿泊先から光の少ない所へ移動するだけでオッケーです。
解説を聞いたり、写真を撮ってもらったり、写真の撮り方を教えてもらいたい方は是非ツアーへ。
ハウス美波では宿泊者以外でも撮影ツアーに参加できます。おそらく最安値、1000円で3カット、待ち時間には自分のデジカメ撮影会。日によりますが多い時には20名前後。当日予約可。一眼レフ欲しくなりました。
※南十字星は沖縄以南でなければ見れない星。しかし、いつでも見れる訳ではなく12〜6月、かつ気象条件が整った日のみらしいです。おすすめは4〜5月。どうしても見たいなら南半球に行ってみるのもありだね、とツアーのおじいが言ってました。笑
人生で初めて星を見るために時間を調べました。天の川が現れる時間とか日によって決まってるんです。(そりゃそうか)
波照間島ぺーぶしさんの星見時間早見表がとても参加になります!ツアーもされてます。私は満員で参加できませんでした。
売店
1番大きいところを除いてお昼休みがあります。行動は計画的に。
泡盛
泡波
波照間島民のために生産しており、生産量が少ないことから希少価値が高い。波照間島でも売り切れることが多々ある。見つけたらマストバイ。
カフェ
不定休のお店が多いです。
みんぴか
有名なかき氷屋さん。素敵なご夫婦のかわいいお店でした。午後は混むので相席になることも。
あやふふぁみ
広い店内、カウンター席もあり、おひとりさまでも居心地とても良かったです。ランチ2回行きました。不定休。
その他オススメ
郵便局で手作り波照間島スタンプが押してある官製はがきを買って、消印を押してもらい、ポストへ投函する。自分へ、友人へ。思い出に。
星降る島の黒糖アイス
美味しいです!!売店で買えます。ぜひ。