屋久島のバスは高いです!また1時間に1本と少なく、最終バスの時間も早いので注意が必要です。
屋久島にはバス会社が2社あり、今回は種子島屋久島交通株式会社をご紹介します。
屋久島のバス停の端から端まで、片道2時間以上、2000円以上かかります。また、西部林道はバスは通行できないため、島内一周観光の日はレンタカーがおすすめです。
さて、バス利用の際にオススメなのが、バス乗り放題のフリーパス(正式名称:屋久島ゆったり満喫乗車券)です。お値段は1日2000円、2日3日3000円、4日4000円となっており、連続する日にちであることが条件ですが3日以上は1日あたり1000円です。宿泊場所や行き先にもよりますが、値段を気にせず乗り降りできるので、かなりストレスフリーです。
注意点はバス車内では販売していないので、乗車前に空港や高速船到着港で必ず購入してください。また、もう1社のまつばんだ交通のバスとは相互利用できませんので、あくまでも種子島屋久島交通のバスに限ります。
また、時刻表がよく変更になります。
2018年は9.18に冬ダイヤに変更になったと思いきや、10.1に更にダイヤ変更がありました。
月の途中でもダイヤ変更があり得るということを頭の片隅において、直前にもう一度HPで確認することをオススメします。
http://yakukan.jp/yakukanNews.html
最後に、行き先(終点)も注意が必要です。大川の滝、永田まで行くバスは少なく、いわさきホテル止まりや宮之浦始発も多いです。行き先(始発も)をよく確認して計画を立ててください。
バスを乗りこなして屋久島の観光を楽しんでください!