クイーンズタウンの美味しいシーフードといえば、フィッシュボーンbar&grilが有名です。地元民にも愛されています。
フィッシュボーンのメニュー
毎日メニューが変わります。メインメニューの魚が日替わりな他、季節の野菜やスターターの調理方法、デザートメニューも数週間で変わることがあり、何度も通いたくなるお店です。
キッズメニューもあり、フィッシュアンドチップスやパスタのほか、チキンナゲットもあるので、お魚が苦手なお子さん連れでも安心ですね。
ある日のフィッシュボーンのメニュー
左側に牡蠣、前菜、シーフード盛り合わせが、右側にメインの魚と貝のメニューが記載されています。お肉はラムだけあります。
https://www.fishbonequeenstown.co.nz/resources/menu/fishbone-menu.pdf
https://www.instagram.com/fishbonequeenstown/
ワイン
ワインリストにはオーナーが厳選したニュージーランド産のワインが並びます。
クイーンズタウン近郊では赤ワインのピノノワールが有名ですが、やはりシーフードには白ワインが合いますよね。ギブストンバリー、フェルトンロード、マウントエドワードなどセントラルオタゴのワイナリーを中心に揃っています。おすすめはクラウディベイのソーヴィニヨンブランです。
https://www.fishbonequeenstown.co.nz/resources/menu/fishbone-wine-list.pdf
おすすめメニュー
フィッシュボーンで働いていた経験のある私が、おすすめの料理を厳選してご紹介します。
・crayzy water
日替わりの魚をフライパンで焼いたものに、特製のソースをかけて提供。アクアパッツァにインスピレーションを受けてつくられましたが、どこか日本人にも馴染みのある味です。
・salmon
ニュージーランドといえば、サーモンが有名ですが、ここのサーモンはとても厚みがあります。月に一度ほど、付け合わせや調理方法がリニューアルされますが、キムチやジンジャーキヌアなどアジアンテイストの味付けの時もあります。焼き加減は伝えるとwell doneに変更できますよ。
・mussels
ニュージーランドのムール貝は淵が緑色をしているのが特徴です。とても身が大きく食べ応えがあります。 ワイン蒸しですがアルコールはしっかり飛んでいて、マイルドなクリーミーガーリックの味がやみつきになります。(写真はメインではなく前菜の量で、メインは倍くらいあります。)
・clan past
はまぐりのパスタです。ふんだんに使われるはまぐりでオイルたっぷり、シンプルイズベストです。
・creyfish
ニュージーランド産のロブスターです。フィヨルドランドで捕獲されます。高級ですが、ニュージーランドでぜひ食べておきたい一品です。
お店の奥にタンクがあり、生きている姿を見ることができますよ。
・seafood platter
盛り合わせで、グリーンサラダに始まり、牡蠣・あさり・ムール貝・ベビー帆立・魚のフライ・ロブスターなどの盛り合わせです。3~4人でロブスターなどを食べたいときにおすすめです。
※5〜6月の約1ヶ月間はお店がお休みになるので注意してください。
人気店なので事前予約がおすすめです。
住所 7Beach Street Queenstown
営業時間 17時~(混雑状況によるがラストオーダー21時半前後)
予約 https://www.fishbonequeenstown.co.nz/
関連記事
レストランを半額で利用するファーストテーブル(firsttable)の使い方 - いつも心にワクワクを✈︎好きな場所で暮らそう
【NZグレノーキー】ロードオブザリング半日ツアー体験レポート - いつも心にワクワクを✈︎好きな場所で暮らそう