宮古島移住情報、第二弾です。
今回は衣食住の衣と食について。その他諸々。
アラサーシングルの視点です。ご参加になれば幸いです。
住宅事情についてはこちらでご紹介しました。
https://www.tabito-yoga.com/entry/miyakoiju-jutaku
目次
衣類
基本なんでもそろいます。
と友人に言ったらユニクロないじゃんとバッサリ、、
急ぎでなければネットで手に入ります。。
お土産屋さんや雑貨屋さんにかわいいワンピースやTシャツが売ってますよ。
おすすめは、南国雑貨tida(ティダ。宮古島の言葉で太陽の意味)。センスのいい雑貨や服、水着もあります。お手頃価格がうれしです。
他には、しまむらがあります。子供服の西松屋もあります。靴屋さんもあります。ドンキホーテがあります。
宮古島に来てしばらくすると、新しい服を欲しいという欲求から解放される気がします。個人的には、化粧もあまりしなくなりました。←
食べ物
24時間オープンのマックスバリュがあります。
野菜は関東などと比べると割高だと思います。きゅうりとトマトが意外と高いです。
コンビニはファミリーマート一択なので、セブンが恋しくなります。
吉野家などチェーン店もあります。ラーメン屋さんやインドカレー、アジアン料理などもあり、飽きることはなさそうです。
おしゃれでかわいいカフェが多いです。混んでいないので、のんびり過ごせるのがうれしいです。
仕事
保育士・看護師、工事関係、飲食、営業など、求人はたくさんありました。
給与水準は資格職を除くと、やはり東京などと比べると低いと思います。一方家賃などの固定費はけっこう高いので、私は一人暮らしはなかなか厳しいなと感じました。貯金が十分にあったり、既に車を持っていたり、最初から少し余裕がある場合には大丈夫だと思います。
その他
美容室あります。
つけまつげやネイルサロンもあるそうです。
病院は大きい病院があり夜間や緊急も安心です。
市役所などの行政機関も揃っています。
番外編
フェイスブックで、フリマのような機能のグループがあります。送料がかかる離島だからこそなのか、けっこう活発で、活用している人も多い印象です。出品は、家具、家電から絵本や自転車など様々です。基本もらう側が受け取りに行くスタイルです。人気なものはすぐにもらい手が決まるので、要チェックです!
いかがでしたか?ご質問がありましたら、「お問い合わせ」フォームをつくったので、お気軽にどうぞ!