すっかり忘れていたのですが、5/10は母の日ですね。私は遠方に住んでいるため、ネット注文して配送してもらっています。(宅配業者の方、大変な中ありがとうございます。)
いつもは楽天市場で買うのですが(ポイント貯まりますからね)、ふと考えたのです。
あ、これコロナで困ってるお店から買ったらええやん。と。
最近はツイッターでコロナ疲れしていたので、noteを見ていたんですね。
すると、「生きるためのカレー https://note.com/cafebardonna/n/n9361f84f3133 」「飲食店がコロナに打ち勝つためのすべて
https://note.com/arigatto/n/n70bc7570e547 」「デリバリーのノウハウ公開 https://note.com/kogure/n/n5a7a21144125 」など、今大変な思いをしているお店と善意の取り組みがあり、ツイッターよりよほど建設的で元気をもらいました。
なので私もなにかできたらいいなぁと思っていたんだと思います。
さてさて本題です。
ツイッターでお店を呼びかけみたのですが、集まりませんでした←
そのかわりにどんな所に情報が集まっているかわかったので、ここに共有していきます。
1.campfire
クラウドファウンディングのサイトです。(クラウドファウンディングとは、"クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指しています。 "campfireより引用
よくわからないですね。簡単にいうと、〇〇を実現したいという人に対して応援するよとお金を渡す仕組みです。今回は、コロナで食品を廃棄するしかなくて困ってます、では買い取りますよという図式が多いです。
良いところ
サイトが見やすい
送料込みの値段
地元のお店なども見つかりやすく応援したくなる
イマイチなところ
(そもそも母の日特集ではないため)
配達指定日ができない
母の日のメッセージや包装なし
campfire手数料220円が別途かかる
campfire
コロナで検索。飲食のほか、花束もあります。
2.Facebookの"コロナ支援・訳あり商品情報グループ"
学校給食や、GWイベント自粛などで廃棄することになりそうなものがたくさんです。現在23万人が登録していて、たくさんの反響があります。
良いところ
定価より安い
多くの人が購入していて、心温まる
イマイチなところ
(そもそも母の日特集ではないため)
配達指定日ができない
母の日のメッセージや包装なし
送料に注意
3.マルシェ直送便
4.食べチョク
https://www.tabechoku.com/groups/64
まとめ
かわいい花束やおしゃれなスイーツのほか、高級食材までたくさんあります。
母の日用の包装と、届く日にちを気にしないお母さんであれば、利用してみてはいかがでしょうか?
関連記事
オンライン家庭教師があったら助かる人いますか?私事ですが3週間自宅待機なので、時間が有り余っています。
中学生のお子様のモニター募集してます▼