マウントクックといえばフッカーバレーが有名ですが、タスマン氷河に接近できるタスマンバレートラックが良かったのでご紹介します。
アオラキ/マウントクック国立公園は、ニュージーランド観光のハイライトの1つ。様々なハイキングトラックがあり、ほとんどが初心者向けなのもうれしいところです。今回は、1泊2日でマウントクックを120%楽しむ方法をお伝えします。
マウントクックビレッジに宿泊
マウントクックビレッジには有名なハーミテージホテルやバックパッカー宿のYHAなどがあります。数に限りがあるので、早めの予約が吉です。キャンプサイトもあるので、キャンピングカーでの旅行も楽しそうですね。
スーパーなどはないので、食料を前の街から調達して移動されることをお勧めします。(レストラン・カフェはあります。)
タスマン氷河までの移動
車が必須です。マウントクック村から歩こうとすると片道2時間。行けなくはないのですが、ずっとコンクリートの道を行くことになり、変化もなくあまり楽しいものではありません。
私は宿で同室だった人と友達になり、一緒に乗せて行ってもらえることになりました。ラッキー!
難易度・所要時間
初心者の方でも簡単に行くことができます。
階段がありますが、普段山登りをしない方でも問題ありません。
所要時間は、ぐるっと回って1時間〜1時間半ほどです。
体力と時間に余裕があれば、1日でフッカーバレー とタスマンバレーを攻略することもできます!(私はしました。次の日は筋肉痛でした)
まずはビューポイントへ
いくつかのハイキングコースがあります。
オーソドックスなタスマングレイシャービューポイントまでは駐車場から階段を上り、わずか15分ほどで到着です。タスマン湖に浮かぶNZ最大の氷河がみれます。
途中ブルーレイクスへの分岐コースもあり、3つのブルーレイクがあるそうですが、1つ目で満足しました。
タスマン氷河まで最接近できるのはタスマンリバー分岐
入り口から10分ほど歩くと標識が出て分かれ道になります。ビューポイントの後に駐車場へ戻る途中です。そこからタスマン川の方に進むこと20分。ニュージーランド最大のタスマン氷河が姿を現します。先ほどとは違った角度から湖と氷河をみることができ、雰囲気もまたひと味違います。
といってもここでは下の方に広がる景色になるので、近づくためには道なき道を下っていくことに。
トレッキングシューズが安心ですが、スニーカーでも大丈夫だと思います。私は安定のニューバランスでした。
実際に下まで到着すると、ボートに乗ってグレーシャーエクスプロワーのアクティビティをしている人たちがいました。
7千年も昔からここに存在しているってとても不思議な感じです。
マウントクックはフッカーバレーと合わせて行きたい、ニュージーランドの圧巻の大自然を感じられるおすすめスポットです。
合わせて読みたい
テカポ湖のハイキング▼
【テカポ湖観光】初心者も楽しめる世界最南端マウントジョン天文台ハイキング|体験談 - いつも心にワクワクを✈︎好きな場所で暮らそう
ワナカの感動トレッキング▼
ワナカのロイズピーク(RoysPeak)で大感動!地球のすごさを5~6時間で感じられるNZ一押しスポット - いつも心にワクワクを✈︎好きな場所で暮らそう
ワナカのお手軽ハイキング▼