ニュージーランドのワーキングホリデー、実際にいくらかかっているのか?現地から実況中継します!
- ワーホリ前にかかった費用:合計136,793円
- ワーホリ1ヶ月目にかかった費用:合計80,665円
- 収入
- ワーホリ2ヶ月目にかかった費用:合計40,009円
- ワーホリ3ヶ月目にかかった費用:合計59,541円
- ワーホリ4ヶ月目にかかった費用:合計103,005円
ワーホリ前にかかった費用:合計136,793円
ワーホリ前にかかった費用の内訳です。
-航空券(片道) 53,933円
-保険 60,210円
(ユニケア保険1年間。入国後は加入できないので、日本にいるうちに手続きをしましょう)
-ワーホリビザの健康診断 11,880円
-念のための入国審査の銀行口座残高証明書 510円
-UQmobile解約 10,260円
ワーホリ1ヶ月目にかかった費用:合計80,665円
(1ドル73円で計算しています)
-sim(ボーダフォン)25ドル
simが5ドル、1ヶ月の月額20ドルです。日本で携帯をSIMロック解除してくるのをお忘れなく。
-宿 294ドル(12泊)
宿はゲストハウスのドミトリーで1泊20〜25ドルくらいが相場です。きれいなところが多く、治安面も女性1人でも問題ないです。
Booking.com で全都市網羅しているので、街の名前を入力して、日付したら、
画面左の設定ボタンから価格の低い順に表示をチェックすると便利です。評点8.0以上を基準に選ぶといいですよ。
-食事 約253ドル
食費は外食をするとやはり高いです。ランチ15ドル前後、夜ご飯30ドル前後が目安でしょう。スーパーの食材は日本と比べて高いものもあれば安い物もあり、基本は自炊しています。
例)りんご1個50円くらい、コーラ600ml300円くらい
-交通費 約119ドル
バスも基本やや高いです。ニュージーランドは都市間の移動にバスが便利です。インターシティバスのフレキシィパスが12ヶ月有効なので、こちらを購入しました。35時間282ドル、便宜的に12ヶ月で割って23.5ドル計上します。
1時間あたり8ドル以下の時は、フレキシィパスではなく単体購入がお得です。
市内の移動のほかに、オークランド→ハミルトン、ハミルトン→ラグラン、タウランガ→タウポ、タウポ→ウェリントンと旅しました。
-観光 約78ドル
ランギトトアイランドのフェリー、1番おすすめなマオリの村訪問などなど。
-生活雑費 約50ドル
洗濯機は4ドルで利用できます。ゲストハウスは乾燥機もあるところが多いです。
★その他 219ドル
ダウンジャケットなどを購入しました。ちょうど7月下旬は冬物セールをしている時期だったので助かりました。
★免許 27ドル
国際免許証に書き換えてこなかったので、ニュージーランドでも運転できるように、日本の免許証の一部翻訳というものをしました。
オークランドの領事館で簡単にやってもらえます。
★WWOOF登録 年間費40ドル
※WWOOF(ウーフ)に1ヶ月のうち合計18泊したので、その時は宿代・ご飯代かかってません!
WWOOF(ウーフ)とは?メリット・デメリット|体験談|無料で英語を学びながら憧れの地に長期滞在する方法
【ワーホリ】WWOOF(ウーフ)は本当に0円でできるの?期間中の出費まとめ2019年版 - いつも心にワクワクを✈︎好きな場所で暮らそう
★マークは初期費用(286ドル=約2万円)で今後はかからないものです。
収入
8月はクラウドワークスで2万円ほどライティングのお仕事しました。
英語の勉強に力を入れたいなと感じたので、基本的に継続案件だけ対応させてもらってます。
ニュージーランドの北島を中心に旅をしていたので、こちらでのお仕事はまだ始めていません。
オンラインで収入を得る方法は、
初心者でも簡単に始められるクラウドワークス のほかに、イラストなどの自分の好きなことや得意なスキルをココナラ
で販売する方法もあります。
自分で稼ぐ力をつけておくと、ワーホリにきてすぐに仕事が見つからなくても焦らないので心の余裕が欲しい人におすすめです。
【初心者】クラウドワークスでライターの仕事を初めて獲得した方法と感想。
ワーホリ2ヶ月目にかかった費用:合計40,009円
(1ドル71円で計算しています)
-携帯電話(ボーダフォン)16ドル
1ヶ月の通信容量を自分で決められるボーダフォン。最低13ドルです。今月は、データ1.5GB、通話50分、テキスト50分のプランを選択しました。日本で携帯をSIMロック解除してくるのをお忘れなく。
-宿 272.5ドル(11泊)
ネルソンの宿は朝食付きでした。テカポ湖、マウントクック、クイーンズタウン、ワナカなどの南の観光地はゲストハウスのドミトリーで1泊35ドルくらいと、他の地域より10ドル以上高い相場です。きれいなところが多く、治安面も女性1人でも問題ないです。
Booking.com で全都市網羅しているので、街の名前を入力して、日付したら、
画面左の設定ボタンから価格の低い順に表示をチェックすると便利です。評点8.0以上を基準に選ぶといいですよ。
-食事 約183ドル
たまに外食、ゲストハウス泊のときは自炊してます。基本はwwoofの食事付きです。
-交通費 約49ドル
ニュージーランドは都市間の移動にバスが便利です。インターシティバスのフレキシィパスが12ヶ月有効なので、こちらを購入しました。35時間282ドル、便宜的に12ヶ月で割って23.5ドル計上します。1時間あたり8ドル以下の時は、フレキシィパスではなく単体購入がお得です。
クライストチャーチ市内でバスに5回以上乗る場合、metro cardを購入した方がお得です。
市内の移動のほかに、ウェリントン→ネルソン→クライストチャーチ→テカポ湖→マウントクック→クイーンズタウン→ワナカと旅しました。
-観光 約24ドル
クライストチャーチのゴンドラからの景色は絶景でした。
-生活雑費 約19ドル
-まとめ
2ヶ月目は、wwoofで2週間以上クライストチャーチに滞在したり、憧れのテカポ湖・マウントクック・クイーンズタウン・ワナカを訪れる印象深い日々となりました。
ワーホリ3ヶ月目にかかった費用:合計59,541円
(1ドル70円で計算しています)
-携帯電話(ボーダフォン)16ドル
-宿 458ドル(3週間)
-食事 約202ドル
-交通費 約98.5ドル
フレキシィパスを便宜的に12ヶ月で割って23.5ドル計上。
まだ車を購入していないので、クイーンズタウン内の移動はバスです。
-生活雑費 約76ドル
収入
77,000円(約2週間)
-まとめ
3ヶ月目は、クイーンズタウンでホテルのクリーナーの仕事を始めました!すぐに仕事が見つかり、住む家(フラット)も見つかったので、中々順調なワーホリ生活です。最初の1週間だけ、ワナカのwwoofを延長していました。
ワーホリ4ヶ月目にかかった費用:合計103,005円
(1ドル70円で計算しています)
-携帯電話(ボーダフォン)13ドル
-宿 972ドル
フラットは週230ドル+電気代。広い1人部屋で、クイーンズタウンでは平均的な家賃です。
-食事 約277ドル
-交通費 約73.5ドル
フレキシィパスを便宜的に12ヶ月で割って23.5ドル計上。クイーンズタウン内は基本バス移動です。
-観光 約58.5ドル
-生活雑費 約77.5ドル
収入
211,600円
新入社員のときの手取りより多いです。
週6日働いていたからなんですがね。
稼ぎたい人はホテルの清掃おすすめです。
-まとめ
4ヶ月目は、NZに来てからはじめて全くwwoofを利用しませんでした。クイーンズタウンでワーホリを考えている方の参考になると思います。
5ヶ月目以降は仕事をしつつ英語とハイキングなどのアウトドアを楽しむ予定です。