数ヵ月間のフィリピン留学。どんなものが必要か不安ですよね?
今回は持ち物を徹底解説します。
これを読めば、持ち物の悩みがすべて解決します。
持ってきてよかったもの
・クレジットカード
海外旅行保険が自動付帯のものが1枚あると安心です。留学が3ヶ月以上の場合は、海外旅行保険の加入をおすすめします。
年会費永久無料で海外旅行保険が自動付帯のおすすめカードはエポスカード
・衣類、タオル
衣類は留学先の洗濯頻度によりますが、週に3回洗濯がある場合は3日分あればOKです。
・常備薬
いつも使っている頭痛薬、腹痛薬、酔い止めなど。ムヒなどのかゆみ止めも。
身の回り
・歯ブラシ
外国の歯ブラシは固い、大きいといいところがありません。
これは重要です。
・化粧水
フィリピンでは化粧水らしきものを見かけません。
日本で使っているものを持ってくることをおすすめします。
・日焼け止め
フィリピンでも売っていますが、日本のものは見かけません。使い慣れたものを持っていくことをおすすめします。
・サングラス、日傘
フィリピンの日差しは強烈です。フィリピンで購入することもできます。
小物
・洗濯ネット
海外の洗濯機は強いので衣類が傷まないように、また混入を防ぐためにもあるとおすすめです。百均のもので十分です。
・変換プラグと変圧器
フィリピンの電圧は220V、周波数は60ヘルツと高いので変圧器が必要です。また、コンセントの形状もA、B3、Cのいずれかで、変換プラグと変圧器が必要です。
・マイボトル
フィリピンの語学学校はウォーターサーバーを設置しているところが多いです。持ち歩きにあると便利です。
・爪切り
忘れがちな必需品です。
・除菌シート
外食をする時にあると便利です。
勉強
・ノート、筆記用具
日本製のノート、ルーズリーフ、ペンなどはやはり品質がとても良いです。
使い慣れた文房具の方が、勉強の集中力も上がりますよね。
食べ物
・のど飴
気候の変化などで体調を崩しやすいです。1つあると安心です。
・緑茶ティーパック、味噌汁、カップ麺
日本の味が恋しくなります。
・日本のお菓子
先生にあげると喜んでくれます。ただ、ポッキーなどはこちらにも売っているので、空港で売っている日本のお土産的なものが人気です。
余裕があれば持ってくるといいもの
・洗顔フォーム、ボディソープ、シャンプー、トリートメント、歯磨き粉
フィリピンでも購入できますが、ニベアのものは日本で購入する方が少し安いです。
・エコバック
フィリピンではプラスチックバックが廃止されているのですが、紙袋に入れてくれるのでなくても大丈夫です。
・ビーチサンダル
フィリピンでも購入可能です。室内履き、シャワー用など重宝します。
・歯ブラシ立て
100均に売っているもので十分です。
持ってきた方がよかったもの
・電子辞書
Wifiが使えない時でも調べることができて、反応速度が速く、発音も聞くことができる。電子辞書があるのとないのでは学習の集中力が変わります。
・英単語帳
とくに英語初心者~中級者はさらに英語を伸ばすために、日本語の使い慣れた英語学習本は必須です。
・ファイル
学校によっては教科書の購入が必須ではなくプリントを渡されるので、分けて保管できるファイルがあると便利です。
フィリピンに語学留学を決意した話はこちら▼