スタディサプリEnglish(英語)は、英会話に特化しており、安価で(980円/月)、口コミを見ても評判が高いです。
私もオンライン英会話ネイティブキャンプと併用して、英会話学習を加速させようと期待していたのですが、
結果まったく使いこなせなかったので、←
これから使う人に参考になるように失敗談をシェアします。笑
スタディサプリEnglish(英語)失敗談
その1.無料体験に甘えた
無料体験ということと、キャンペーンコードで通常1週間の体験期間が1ヶ月に延びたので、
完全に油断?しました。
私は結局、1ヶ月で3回、トータル27分の学習時間でした汗
後回しにする典型的なタイプですね、、
今なら1週間→1ヶ月のキャンペーンコードがあります。
絶対に、無料だからと後回しにしないでくださいね笑
1ヶ月はあっという間です。(遠い目)
コード:TRY2016
※キャンペーンコードの有効期限がいつまでか明示がないので、
入会後、ご自身で無料期間の問い合わせをすることをおすすめします。
※無料期間に退会しないと、自動で有料会員に移行します。
その2.使いこなせなかった
具体的に、
-教材のストーリーに入り込めない
(学校生活がメイン?)
-レベルの合う教材がわからない
(リスニングと発音との乖離)
→発音レベルに合わせて、リスニングは倍速がおすすめです。
-ディクテーションが難しい
相性もあるのでしょうか?
教材を上手く活用できなかったと感じます。
その3.アプリを数回しか起動しなかった
3ヶ月ほどで成果が感じられるようなのですが、
そもそも毎日学習に取り組むことができませんでした汗
アプリ内には、今週の目標時間設定があり、1日15分など学習の目標時間を設定することが可能です。
私は結局、1ヶ月で3回、トータル27分の学習時間でした汗
良いなと思った点
-1日数分のすきま時間にできる
-メール対応の返信が思ったより早い
-退会はシンプル(スマホ、PCから)
結論
合うか、合わないかだと思います、、、!
自分で黙々と勉強できる人にはとてもおすすめです。
そうじゃない私のような人には、
ネイティブキャンプやフィリピン留学などの
リアルな先生とのマンツーマン指導が合っています。
【ニュージーランドワーホリへの道:準備編】オンライン英会話ネイティブキャンプを選んだ理由は短期集中で英語力UP|体験談
体験無料なので、まだスタディサプリEnglishを使ったことがない人は、試してみてね。
次回予告
私はこれからNetflixでFriendsを英語字幕でみるという学習をスタートする予定です。
自分に合った学習法を見つけて続けることが大切ですよね。
ということで、次回もお楽しみに〜。