ブログ未経験者の私が、はてなブログproに移行したので、軌跡を残して同じく初心者の(良くも悪くも)参考にできるように、運営報告をします。
10月 11月
記事 29記事 17記事
月PV 1005PV 1186PV
読者数 20名 35名
ASP 0円 603円
ASP件数 0件 3件
アドセンス - 0円
ツイート 84 222
フォロワー 74人 140人
良かったこと
-Googleアドセンスに合格
3回目で合格しました!
最初に申請したときは、プライバシーポリシーもグローバルメニューもサーチコンソールにサイトマップもない状態で、結果が来るまでに2週間程かかりました。
不合格通知が来たときは1週間落ち込みました。その後試行錯誤し、再審査。参考にさせて頂いた諸先輩方のブログ記事に感謝です。
-ASP収益が初めて発生
本当の初めては、3円でした!Amazonか楽天の1%です。金額は小さいですが、本当に嬉しかったです。今たくさん収益を上げている方々も、ここを通ってきたんだと思います。小さいけれど、大きな一歩となりました。
その後500円と100円の案件が1つずつ発生。実際発生したのはこの3件だけなんですね。
できなかったこと
-記事を1日2〜3記事書く
11月中に100記事達成を目指しましたが、1日2つ書いては翌日はゼロと平均1日1つ。さらに後半はゼロの日々が続いてしまいました。
軽い冬うつだったのかなと思います。季節に体調や気分が左右されてしまうことは仕方ない部分もあるので、気分転換の方法を増やしていきたいです。
-ブログ100本ノック
ブログのwritting力向上のための方法の1つに、
「上手い記事10万字を自分でタイピングしてみる」というのがあります。
続いたのは3日で、4記事1.5万字程。まずは10万字目標に、読みやすい旅行記事、書き方についての記事、つい買ってしまうアフィリエイト記事などのタイピングを再開したい。
2ヶ月の感想
-ブログってすごい
ブログを始めなかったら、自分の経験がこんなにたくさんの人の目にふれることはなかったです。これは本当にすごいことだなと思います。
-浮き沈みも認めて続けていく
書籍「起業1年目の教科書/今井孝」のなかに、
やる気のない前提で1日の計画を立てる
というのがあります。
やる気がある時は、1日2〜3記事書けますが、そんな調子の良い日が365日続く訳はありません。
なので、この前提は目から鱗で、とても理にかなっていると思います。
そんなやる気の出ない日に、
・何をするか
・どうやって早く脱出するか
をたくさん選択肢を増やしていくことが大切だと感じました。
今は、「何もしない」「本当にささいな小さいことをする」、「散歩をする」をしています。
-writting力を磨いていく
言葉の力って、すごいと実感した経験があって、ある本の序文に、ほっこりする文章と悲しくなる文章とがあったんですね。1つ1つはただの文字なんですが、「ほら、あなたの感情は揺さぶられたでしょう。言葉には力があります。」ということを証明していました。
私も自分が書く記事の、言葉の力をもっともっとつけていきたいなと思います。
書く力、伝える力には勉強して伸ばせるスキルがたくさんあります。
誰に・何を・そしてどう行動してもらうか等、意識して書くことで伝えたいことの伝わり度が変化します。なのでどんどん勉強していきたいです。
私が参考にさせて頂いているのは、
竹村俊助(@tshun423)さん note.mu/take
佐々木ゴウ先生(@goh_ssk) go-writing.com
SEOくん(@Khayatoooo) note.mu/kesiuke
等です。
最後に
ブログの私の軸は2つです。
-移住や生き方、旅の情報をシェアして、1人に届ける。
人と比べるのではなく、自分が幸せになれる人生を選択する大切さに気づいて行動する人が増えて、好循環が生まれて、どんどん幸せな人が増えて欲しいと考えてます。
-私自身の自由な生き方を創るため、ブログやフリーランスで稼ぐ実験をし、トライアンドエラーの場とする。
まだまだですが、読んでくださる方の為になる記事をこれからも発信していきたいと思います。
まずは、100記事!
そして10年は続けます。